正論をいう無職

有職になった

「時をかける野良着」!?BORO紳士服の「KUON」の3つの注目ポイント

BORO紳士服ってなんや?

boro
こにゃにゃちわ~
無職やで!
きみはボロボロになったTシャツとかどうしてる?
服屋が回収してたり、古着屋にもっていったりできるわな。
でもTシャツなんかは引き取ってくれへんこともある。
そんなときはそのまま捨ててまうんちゃうかな。
ボロ布。
江戸時代はそんなボロ布をつぎあて、つぎあてして長いこと使ってたんや。
模様みたいになるくらいにな。
それが「BORO」。
なんや、活用できひんやろか。




「BORO(ボロ)」がアートとして世界中で注目されとる

boro-kimono
江戸時代後期から昭和30年代頃まで、東北の漁村や農村で着られていた野良着は寒さをしのぐために生地を重ね、破れたところを繕う刺し子が模様のように施されている。こうした古布が「BORO(ボロ)」と呼ばれ、アートとして世界で注目を集めている。

日経MJ  2016/4/25 P.7 
時代は江戸までさかのぼるんや。
東北は寒かったから、とくにつぎあての需要が多かった。
モノがなかった時代やったから、布は貴重やったんや。
そんなボロ布が、いまはアートとして注目されとる。
まったくそのままやない。
どないしたんやろか?




「KUON」の3つの注目ポイント

senryaku

1.BOROを紳士服にした

今春夏物から開始した「KUON(クオン)」はそうしたBOROを紳士服に仕立てたブランドだ。

日経MJ  2016/4/25 P.7  
カッコイイジャケットにしたんや。
つぎめは現代アートみたいになっとる。
そんでそのひとつひとつには、エピソードがあるんやな。
東北のばあちゃんが、寒いなか農作業する息子のためにつぎあてたんかもしれん。
あるいは赤ちゃんをおんぶしながら家事をする奥さんが、破れたひじを縫いつけたんかもしれん。
それぞれに想像させるエピソードをもっとるんや。
それが長い時を経て、ジャケットになったんやな。
所帯じみたボロ布を、正装みたいな「BORO」紳士服に仕立てる。
おもろいやん。



2.ハンドメイドのこだわり

古いものは150年遡る綿織物を何度も洗って汚れを落とし、岩手県大槌町で活動する大槌復興刺し子プロジェクトのメンバーによって補修。それを手で裁断し、テーラーの職人によって服に生まれ変わった。

日経MJ  2016/4/25 P.7  
えらい古い服やから念入りに洗わなあかん。
それだけでも一苦労やで。
でもそのあとに出てきた布は、なんとも言えん味わいをふくんどるんやな。
地域新興ともひっかけとるから、なかなかニクいな。
東北の刺し子の技術は、新しい見方によって、紳士服に生まれ変わったわけや。
伝統技術を現代の視点で再解釈する。
これは重要やな。
歌舞伎なんかも、積極的にやっとるわ。



3.時空を超えるファッション

時空を超え、幾重もの人の手を経てよみがえったジャケットは圧倒的な存在感を放つ。

日経MJ  2016/4/25 P.7  
エピソードをたくさん含んだ服っちゅうんは、えも言われぬ存在感があるで。
それは長年使われてきた革製品とかにも似たものやな。
その傷ひとつひとつにも意味があるっちゅうことや。
この流れを発展させるなら、つぎあてた部分ひとつひとつに、「物語」をいれてもええかもな。
フィクションでもええ。
ひとつひとつに物語がはいってると思うと、おもろいやん。



ストーリーをまとえるんや

11
「様々なストーリーを手にし、まとえる価値がある」とディレクターの藤原新さん(38、写真㊧)とデザイナーの石橋真一郎さん(31、同㊨)は口をそろえる。
 
日経MJ  2016/4/25 P.7   
これはマスター・ヨーダが着てた服なんや。
っちゅうたら、自分もジェダイになったような気がするやろ?
服にしかできんことかもしれんな。
コスプレやったら、みんなバカにするとこあるけど、「服を着る」っちゅうことの本質は、「ストーリーをまとう」っちゅうことかもしれんで。
150年の時をかけてきた服をまとうっちゅうんは、なかなかできることやないで。




ほんまのベネフィットってなんや?

自分が売ってる商品の、ほんまのベネフィットを考えてみるんや。
KUONの服はただの服やない。
これは「エピソードを着てる」んや。
この「エピソード」っちゅうんは重要やで。
付加価値のなかでも、大きな利益をうみだしてくれる源泉や。
ラーメンでも、オヤジさんが三日三晩かけてだしたスープやいうたら、ありがたい気持するやろ?
それを独自資源として、顧客にアピールするんや。
そのとき、顧客はラーメンを食べとるんやない。
「物語」を食べとるんや。
顧客は「物語」に飢えてるんやで。
きみが売ってるもんにも、エピソードないか?
一回考えてみいや。

正論をいう無職でした!
ほななー