正論をいう無職

有職になった

紅茶でもサードウェーブ!?「和紅茶」の5つのマーケティング戦略

紅茶でもビッグウェーブがきとるで!

wa
こにゃにゃちわ~
無職やで!
お昼のほっこりタイムに、きみはなに飲む?
ワイはもっぱらコーヒーや。
にがーいブラックコーヒーが、体にしみわたるんやで。
でも、紅茶の人もおおいやろな?
銀座のランチやアフタヌーンのカフェは、どこも人気やわ。
今、紅茶にも第3の波が起こり始めている。じわり人気を集めているのが、国産の紅茶「和紅茶」だ。その味わいは渋みが少なく、すっきりさわやか。和菓子をはじめ食事全般に合う

日経MJ  2016/4/25 P.16 
和紅茶やからこその強みがあるみたいやな。




紅茶のサードウェーブってなんや?

12404808
第1の波、1970年代、紅茶の輸入自由化に伴って海外から安価な茶葉が流入。「ティーバッグ」も普及し、身近な存在に
第2の波、90年代、紅茶専門店や英仏などの高級紅茶ブランドが人気に。ホテルでは「アフタヌーンティー」もにぎわう
第3の波、2016年~、国産の「和紅茶」にじわり注目!

日経MJ  2016/4/25 P.16 
コーヒーとおなじで、紅茶も長いこと愛されてるからな。
最初は安い「ティーバッグ」。
ほんで高級紅茶がはいってきた。
それがポピュラーになって、こんどは「和紅茶」や。
たしかに日本のもんの再確認が流行っとる。
紅茶やっても、じつは日本でけっこう昔からつくられとったんや。
そこにもう一度スポットライトをあてたんやな。




「和紅茶」の5つのマーケティング戦略

senryaku

1.競合は「おしゃれ」な高級紅茶

英国の「フォートナム アンド メイソン」や仏の「マリアージュフレール」など、海外の高級紅茶ブランドの人気が急上昇。カフェなども増えたほか、ホテルでも海外発の高級茶葉を用いたアフタヌーンティーが浸透した。

日経MJ  2016/4/25 P.16 
ティーパックの紅茶やなくて、ちょっと「おしゃれ」にほっこりしたいわけやな。
この「おしゃれ」っちゅうんがミソや。
これはいわばハレの日っちゅうことやな。
やからティーバッグやとあかんねや。
ほんで、ハレの日っちゅうんは日本的なもんでもええ。
そこに「和紅茶」がはいってきたっちゅうことや。
海外勢の高級紅茶の「おしゃれ」エッセンスをもちながら、「和」っちゅうことで親しみやすい。
「おしゃれ」と「和」。
これもハイブリッド化のたまものや。




2.メードインジャパンの国産紅茶が独自資源

「国産がぐっとおいしくなっている」と運営する大輝(東京都武蔵野市)の久保田千陽取締役は話す。・・・・・・
和紅茶は、日本で育った茶葉を日本で発行させ乾燥させた紅茶で、生粋のメードインジャパン。緑茶の生産農家が手がけていることが多い。・・・・・・
香りが控え目ですっきりとした味わいになる・・・・・・
日本は緑茶のイメージが強いが、かつては紅茶を生産、輸出していた。

日経MJ  2016/4/25 P.16 
緑茶の歴史はながい。
その歴史の中で、紅茶も海外に輸出しとったんや。
この独自資源をつかわんともったいないわ。
紅茶の「使い方」をしっかりとらえた上での、「メードインジャパン」の提案。
これがうまくいっとるんやな。



3.すっきりさわやか、和紅茶ならではの味わい

手を伸ばす人が増えているのは、和紅茶ならではの味わいだ。・・・・・・
「変な渋みがなくてさっぱりしている。食事にも合いそう」・・・・・・
砂糖やミルクを入れずにごくごくと飲め、カップにティーバッグを入れっぱなしにしても渋くなりにくい印象だ。・・・・・・
和紅茶はもちろん「和」にもぴったり。・・・・・・
「おしゃれでかわいい」。・・・・・・

日経MJ  2016/4/25 P.16 
コクのある海外の高級茶葉にはない、緑茶の茶葉やからこその味わいや。
これは逆に海外発の紅茶にはマネできへんことやで。
たしかにコクのなさやパンチのなさは「弱み」かもしれん。
でも、見方を変えるだけで、それはさっぱりさわやかな「強み」になるんや。
「使い方」は無限にある。
それにあった提案を顧客にしてあげれば、価値は別の方向に花開くんや。
「和紅茶」はさわやかさを売りにしたんやな。



4.ねらいは40~50代女性

和紅茶を楽しむ女性客。香りが控えめで和菓子にも合う

日経MJ  2016/4/25 P.16 
マリアージュ・フレール」の客層やな。
この層は素材にもこだわる。
「和の素材」っちゅうのもポイント高いで。
お昼のちょっと休憩に、ほっこりするんやったらどこ行こか?
っちゅうかんじやな。
「安心でヘルシーでおしゃれ」。
これが彼女らの期待する価値や。



5.おしゃれでギフトにもええで

茶の本場ともいえる「イギリス人の友人にプレゼントする」そうだ。

日経MJ  2016/4/25 P.16 
本場の人にもおもろいやろな。
それは本場とはりあった価値とちゃうからや。
あくまで日本の紅茶。
求める価値がちゃうんやな。
和のデザインっちゅうんは、おもろい。
これを海外の人がおもしろがるんは、ようわかるわ。
海外のもんにも負けへんデザインのハイセンスさ。
これは重要なとこやな。




販売量は6倍以上!

img_main01
老舗の茶問屋、佐々木製茶(静岡県掛川市)の内山喜貴直販部部長だ。「掛川深蒸し茶」で有名な同社は12年から「掛川紅茶」(茶葉で30グラム入りで390円など)を作り始めた。販売量は15年に200キログラムと3年前と比較して6倍以上に増えた。

日経MJ  2016/4/25 P.16 
ぐんぐん伸びとるで!
この「和紅茶」の市場は新規性があるからな。
コーヒーはカフェインがつよい。
よりおだやかにほっこりしたい人の紅茶需要は、まだまだあるはずや。
「使い方」の提案といっしょに攻めればおもろい市場かもしれんな。




「和」っちゅうのをいれてみる

むかしは「メードインジャパン」が品質の象徴やった。
その記憶が脳にのこっとる。
やからどこかで「和」っちゅうのを求めとるんやな。
このプラス「和」はけっこう使えるで。
いまある自分とこの独自資源に、プラス「和」してみ?
いがいとおもろい商品になるかもしれんで。
「畳でできたマッサージチェア」とかな。
おもろいやん。

正論をいう無職でした!
ほななー