正論をいう無職

有職になった

もうプレゼンで困らへん!プレゼン資料をつくるときの5つの原則

明日プレゼン!社長が見てる!

pr

こにゃにゃちわ~
無職やで!
春は新しいことできる季節やな。
新しいプロジェクトに取り組むんには絶好のタイミングや。

プレゼン資料づくりでいつも焦ってへんか?
あれやこれや画像をつけたり消したりしてるんちゃうかな。


プレゼン資料の原則がわかってへん

画像が多ければええんとちゃうで?
変な外国人の顔ばっかの資料なんか、ほんま退屈やでしかし。
わかりやすい資料っちゅうんは画像が多い資料ちゃうで。
それには原則があるんやわ。
この流れにそって一枚ずつつくっていけば、間違いなく論理的でわかりやすい資料になるで!


プレゼン資料をつくるときの5つの原則

1.まず、なにが問題なんや?

まずは問題点や
現時点の課題でもええで。
問題の根拠になるデータ、たとえば「売上がさがってる」とかをのせるんやな。
グラフをのせたらええわな。


2.原因はなんや?

それがおこってるには原因があるはずや。
データから原因をさぐりだすんや
そんでその数字と一緒に、これが原因なんです!っていうんや。
他店や、他社のデータやったら説得力あるな。


3.こうしませんか!

解決法。
これが今回のプレゼンの本丸や!
原因をしっかりわかってもらった上で、これが解決法なんです、ってプッシュするんや。
ここはババーンと一枚つかったほうがええな。力強くいこうや。
二枚目に解決法の根拠データやな。
これも他社の事例があったら心証ええな。


4.それやったらどうなるん?

効果を教えたるんや。
こんなどえらい効果があるんですわ!っちゅうかんじやな。
これもしっかり根拠がいるんやで。
夢物語ちゃうからな。
数字で教えたろう。


5.いつからやるん?

具体的な実施案や。
スケジュールやな。
責任もってワイがやります。
不退転の決意やな。
実際の日にち書いた資料で、リアリティを実感してもらうんやで。


+α.詳しいデータは付録にあとまわしや

びっしり数字ののったグラフは見せたらあかんで。
お役所の資料ちゃうんやから。眠なってまうで。
そんでも、誇張したグラフばっかやと、ほんまかいな?って思われてまう。
やから、うしろの付録(APPENDIX)にそういう細かいデータはのしとくんや。
もし気になったら、見といてくださいっちゅうスタンスでええで。



プレゼン中に寝るスキ与えへんで!

この原則にそってプレゼンしたら、めちゃわかりやすいから、集中して聞いてくれるで。
しかも資料見たらわかるようになっとるから、おしゃべりの練習もいらんわ。
ちゃちゃっと終わらせて、質問コーナーに入りや。
社長さんの時間はえらい貴重なんやから、しょうもないプレゼンで時間とったらあかんのや。
この原則で却下くらったら、そら内容がとんちんかんやったんやで。
同じ原則でやり直すんやで。


とりあえず今やってる資料は捨ててまえ

プレゼン資料は難しくしたらあかん。
小学五年生でもわかるような資料やないと。
今その握りしめてる資料はさくっと捨ててまい。
きみは今まさに新しいステージに立ったんやから。

人に話すんも、プレゼンも一緒やな。
正論をいう無職でした!
ほななー。